堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月22日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

楓の茂る暗いところを飛んでいました。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.