堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月21日

キビタキ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

この公園で今季初のキビタキを撮ることが出来ました
他の場所にも2羽が入っていました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.