堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月20日

チュウダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

止まっている時に飾り羽が綺麗でカメラを向けました
飛び出した画像を見ると目先が青緑の婚姻色です
足は真っ黒なのでチュウダイサギのようです。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.