堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月21日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

最近この辺りに居るセキレイ、黒色が締まって綺麗だったので撮りました
よく見ると上の嘴が開きっぱなしで閉じません 
可哀想ですが何とか餌も取っている様で安心しました。

この付近の発見報告

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.