堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月19日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

地面に降りてきた鳥を見て
スズメかなと見たらヤマガラでした
2羽で仲良くエサを探していました。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.