堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月16日

コムクドリ

分類
鳥類
発見者コメント

今日はコムクドリもやってきました。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.