堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月15日

センダイムシクイ

分類
鳥類
発見者コメント

いつも散歩している公園にも渡りの鳥がやってきました
ちょこまかと動くので撮るのに苦労しました。

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.