堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月15日

センダイムシクイ

分類
鳥類
発見者コメント

いつも散歩している公園にも渡りの鳥がやってきました
ちょこまかと動くので撮るのに苦労しました。

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.