堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月19日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

次々と枝を変えながら餌を探しています
時々コンコンコンとくちばしでつつく音が
聞こえました。

この付近の発見報告

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.