堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月11日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

食事に夢中で近づいても逃げなくなりました。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.