堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月11日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

この枝から下を覗いては虫を捕食しています。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.