堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月11日

アリアケスミレ

分類
植物
発見者コメント

ちょうど今が盛りのようです。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.