堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月11日

アリアケスミレ

分類
植物
発見者コメント

ちょうど今が盛りのようです。

この付近の発見報告

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.