堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月11日

アリアケスミレ

分類
植物
発見者コメント

ちょうど今が盛りのようです。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.