堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月10日

ハグロケバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.