堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月10日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.