堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

満開の桜をバックにして、アキニレの枝にとまりました。

この付近の発見報告

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.