堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの木にやってきました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.