堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの木にやってきました。

この付近の発見報告

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.