堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

ミドリキンバエ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハエと聞くと悪者のイメージですが光沢の深緑は綺麗です。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

オンブバッタ
自宅ベランダサツマイモに

発見日 : 2025年9月3日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.