堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

オオクロバエの仲間

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.