堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

ハルジオン

分類
植物
発見者コメント

時々気になる野草に出くわします
名前が分からず、最近図鑑を買いました
道端の雑草にも楽しみが増えました。

この付近の発見報告

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.