堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月3日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.