堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

悲しい声で鳴いていました。

この付近の発見報告

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.