堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

悲しい声で鳴いていました。

この付近の発見報告

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.