堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

外出自粛の折、メジロが桜を楽しんでいました。

この付近の発見報告

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.