堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

外出自粛の折、メジロが桜を楽しんでいました。

この付近の発見報告

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.