堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

外出自粛の折、メジロが桜を楽しんでいました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.