堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

お堀のスイレンのところにいました。

この付近の発見報告

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.