堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

お堀のスイレンのところにいました。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.