堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

アリアケスミレ

分類
植物
発見者コメント

人知れず咲いていました。

この付近の発見報告

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.