堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月2日

アリアケスミレ

分類
植物
発見者コメント

人知れず咲いていました。

この付近の発見報告

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.