堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月31日

ベニスジヒメシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

薄い紫の模様が綺麗です。

この付近の発見報告

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.