堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月18日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ポカポカ陽気の中、公園の遊歩道を気持ちよさそうに飛び回っていました。

この付近の発見報告

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.