堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

警戒心が薄れてきたようで、近くで観察できるようになりました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.