堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

おもしろい枝ぶりの木にとまりました。背景もいい感じです。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.