堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

おもしろい枝ぶりの木にとまりました。背景もいい感じです。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.