堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

何度もダイビングしてましたが、今日は失敗が多いようです。

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.