堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

カンヒザクラ(寒緋桜)の蜜を吸いにやってきました。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.