堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

カンヒザクラ(寒緋桜)の蜜を吸いにやってきました。

この付近の発見報告

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

モズ

発見日 : 2025年11月20日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ルリタテハ

発見日 : 2025年11月4日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.