堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

木の根の水たまりに、水を飲みにやってきました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.