堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

桜の枝から何度も地上に降りて、虫を捕っていました。

この付近の発見報告

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.