堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

桜の枝から何度も地上に降りて、虫を捕っていました。

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.