堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

桜の枝から何度も地上に降りて、虫を捕っていました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.