堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

樹の高いところで鳴いていました。この冬初めて見ました。

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.