堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

樹の高いところで鳴いていました。この冬初めて見ました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.