堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

バリバリと大きな音で食事をしているのでわかった。

この付近の発見報告

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.