堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

バリバリと大きな音で食事をしているのでわかった。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.