堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

サンシュユの花にやってきました。顔が花粉で黄色くなっています。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.