堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

サンシュユの花にやってきました。顔が花粉で黄色くなっています。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.