堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

タチツボスミレ

分類
植物
発見者コメント

この一株だけでしたが、去年よりずいぶんと早いです。

この付近の発見報告

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.