堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

ホトケノザ

分類
植物
発見者コメント

知らない間に一杯咲いています。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.