堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

ホトケノザ

分類
植物
発見者コメント

知らない間に一杯咲いています。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.