堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

ホトケノザ

分類
植物
発見者コメント

知らない間に一杯咲いています。

この付近の発見報告

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

クビアカツヤカミキリ
昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園 草が茂っていて、獲りにくかったが、4...

発見日 : 2025年6月19日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.