堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

ホトケノザ

分類
植物
発見者コメント

知らない間に一杯咲いています。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.