堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月3日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.