堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

ヒメオドリコソウ

分類
植物
発見者コメント

群落がありました。

この付近の発見報告

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.