堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

カタバミ属の一種

分類
植物
発見者コメント

クローバーのような葉っぱです。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.