堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

カタバミ属の一種

分類
植物
発見者コメント

クローバーのような葉っぱです。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.