堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

この冬は、メスが至る所にいるようです。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.