堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに出てきてくれました。胸も少し青いので、若い雄かもしれません。

この付近の発見報告

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.