堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

ブッシュの中よりも、開けたところに出てくることが多くなりました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.