堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

ブッシュの中よりも、開けたところに出てくることが多くなりました。

この付近の発見報告

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.