堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

満開のハクモクレンにやってきました。

この付近の発見報告

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.