堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

満開のハクモクレンにやってきました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.