堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

満開のハクモクレンにやってきました。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.