堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳と対岸を、行ったり来たりしていました。

この付近の発見報告

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

リンドウ

発見日 : 2025年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.