堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月12日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳と対岸を、行ったり来たりしていました。

この付近の発見報告

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.