堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月6日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

満開の紅梅にやってきました。

この付近の発見報告

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.