堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月6日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

満開の紅梅にやってきました。

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.