堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月6日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

カワラヒワと一緒に食事をしていました。

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.