堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

威嚇のポーズでしょうか。

この付近の発見報告

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.