堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

黒く熟したオリーブの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.