堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

黒く熟したオリーブの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.