堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

浅瀬に入って食事していました。

この付近の発見報告

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.