堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

浅瀬に入って食事していました。

この付近の発見報告

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.