堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

浅瀬に入って食事していました。

この付近の発見報告

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.