堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月1日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ルリビタキが水浴びしていると思ったら、しばらくして、混浴になっていました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.